投稿

EDPライブ(スタンディング)の持ち物

イメージ
どうも、TOYO1P a.k.a. BEMANI探偵です。 Twitterを見ていると「BPLの後のライブ、どういう格好がいいんだろう?」と言うツイートを結構見かけたので、備忘録がてら書いていこうと思います。 Rainbow☆Rainbow リリースパーティーが初参加のライブでしたが、確かにその時は服装とか分からなかったなぁと思いつつ。 調べたらR☆Rリリパが10年前(2012/1/29)で、若干心にダメージを受けましたが書いていきましょう。 目次 1.ライブの持ち物について 2.Q&A 3.あとがき 1.ライブの持ち物について スタンディングライブで必要な持ち物は以下となります。 ライブ用セット一式 ・ライブ時着用Tシャツ(半袖がオススメです) ・ライブ後着替え用服(汗をかくので必須) ・タオル ・携帯電話 ・モバイルバッテリー ・動きやすいスニーカー ・小さめのショルダーバッグ(サコッシュでも可) ・耳栓(ライブ用) ・リストバンド ・スプレー式鎮痛消炎剤(エアサロンパスなど) ・【持ち込み可能な場合のみ】スポーツドリンクと水(お茶はオススメしません。理由は後程) ・【コロナ禍】不織布マスク ・【コロナ禍】呼吸しやすいスポーツ用マスク(理由は後程) 持ち物は以上です。 いくつかのアイテムの説明をしていきましょう。 ・動きやすいスニーカー 今回のBPL+EDP 2022は、13:00~20:00と7時間の長時間です。 ライブやイベントのスタンディングは思っている以上に足に負担がかかります。 少しでも軽減するために、履きなれたスニーカーで参加しましょう。 また、 先日の記事 にも記載しましたが、 ピンヒールなど、ヒールがある靴での参加は絶対にやめてください。 特にピンヒールは踏まれてしまうと骨折に繋がります。 他の参加者の皆様に迷惑にならないよう、絶対に守りましょう。 ・小さめのショルダーバッグ(サコッシュ・ナップザックでも可) 上記のアイテムを持ち込むのに使用します。 リュックサックなどじゃダメなの?と質問が来そうですが、 EDPなどのライブは結構激しく動きます。 邪魔になりますし、後ろの参加者にぶつかる恐れがあります。 極力小さめの身に付けるタイプのカバンにしましょう。 ・耳栓(ライブ用) 初めてライブに参加される方は、 「耳栓!?ライブが聞こえなくて楽...

BPL S2 FINAL × EDP 2022参加者向け水道橋案内

イメージ
 どうも、TOYO1P a.k.a. BEMANI探偵です。 2週間後に迫ったBPL S2 FINAL × EDP 2022 渋谷ほどではないものの、東京ドームシティもまあそれなりに迷いやすいので、 案内を書いていこうと思います。 渋谷とは違い3日で道が変わる街ではないので、後日更新することはないでしょう...多分。 目次 1.電車別ルート案内(改札口→プリズムホール ) ①JR総武線(水道橋駅) ②都営三田線(水道橋駅) ③東京メトロ丸の内線・南北線(後楽園駅) ④都営大江戸線・三田線(春日駅) 2.水道橋駅周辺オススメ食事スポット 3.ゲームセンター情報 4.オススメ宿泊拠点 5.EDP初参加者向け注意事項 6.あとがき 1.電車別ルート案内 前回の渋谷ルート案内同様に、 「 可能な限り、混雑するルートを避けたルート 」となります。 そのため、最短ルートではない場合がございますので、ご了承ください。 ※東京ドームの周辺を避けたルートとなります。(土曜日のため、イベント開催の可能性有。) ①総武線(水道橋駅) 1.水道橋駅 西口に出る 水道橋駅西口 2.出て正面にあるEXCELSIOR DIVE  CAFFÉの左手に進む 3.正面に出てくる坂を登る 後楽園ブリッジ(って名前らしい) 4.TOKYO DOME CITYの門をくぐってまっすぐ進む 門をくぐったあとの光景 5.左手にWINS、正面に宝くじ売り場が見えたら正面の階段を下る 宝くじ売り場近辺、正面にある階段を降りる 6.階段を下りたら、右手に進む 降りたあとの景色 ここを右に進む 7.左手にプリズムホール 決勝会場 ②都営三田線 1.改札を出たらA3出口へ向かう A3出口 2.外に出たら右手に進む 迷ったらこのコインロッカー郡がある方へ 3.道なりに進み、左手出口へ進む 出口近辺 出口先の景色 4.右側にプリズムホール 右側景色 EDP会場 ③東京メトロ丸の内線・南北線 ※事前注意 東京メトロ南北線 後楽園駅は地下6階と、とんでもなく深いところにあるので、 時間に余裕を持ってくることをお勧めします。 (道を完全に把握していても改札口まで5分かかります) 1.改札を出た後、2番出口に向かう 改札口 2番出口 迷ったら東京ドーム方面へ 2.歩道橋を左手(LaQua・ラクーア)側へ進む ここを左...

BEMANI PRO LEAGUE -SEASON 2- × EDP 2022 雑記とか

イメージ
約4ヶ月ぶりの更新になるとは思わなかった どうもTOYO1P a.k.a. BEMANI探偵です ちゃんとTwitterで生きてますよ ついに来ましたね、BPL 観覧アリでの試合…! しかもEDPとセットで来るとは…流石に予想しなかったなぁ さて、道案内や周辺案内はまた別記事で書くつもりだけど、まずは基本情報をまとめていきましょうか BEMANI PRO LEAGUE -SEASON 2- × EDP 2022 開催日:2022/10/15(土) 13:00〜 会場    :東京ドームシティプリズムホール キャパ:約2000人 前半    :BEMANI PRO LEAGUE SEASON 2 Final beatmania IIDX 後半    :EDP 2022 東京ドームシティプリズムホール EDP2022 After Party 開催日:2022/10/15(土) 21:30〜 会場    :Red Bull Gaming Sphere Tokyo Red Bull Gaming Sphere Tokyo プリズムホール→Red Bullへの移動はEDPにて送迎バスがあるそうです 東京ドームシティプリズムホールのキャパシティは約2000人 前回のBEMANI SYMPHONY(LINE CUBE)が1956人なのでほぼ同じくらいですね ただおそらくはスタンディングになると思われるので、A以降は結構見にくくなる可能性が高いです プリズムホールの天井は意外と低く、モニター設置であっても後方だとかなり小さく見える可能性があります KACやJAEPOの様に映像を出してくれるとは思いますが、選手のプレーを生で見たい!DJブース前でバク踊りしたい!と言う方は、絶賛コナスタで抽選受付中のチケを買いましょう SVIP https://www.konamistyle.jp/products/detail.php?product_id=110506 Sエリア https://www.konamistyle.jp/products/detail.php?product_id=110509 付属のEPはSEASON 2の各チームテーマソング8曲+Divine Heavenが収録された限定EP! 初代の各チ...

THGS22 春に行ってきた

イメージ
どうも、TOYO1P a.k.a. BEMANI探偵です。 WARP新宿にて開催された、2022年5月21日開催のTHGS22 春に行ってきました。 ざっくりTHGSを説明すると、伝説のクラブハウス ageHaに呼び込み君を映した伝説のイベント 後にも先にもこのイベント以外で映ることが無かったであろう呼び込み君 …冗談はさておき(いやまあ事実ではあるんだけど) THGSとは、REMO-CONさんがオーガナイザーを務めるイベント 音楽ゲームをプレーしてる人にも参加しやすいようにしつつ、クラブに通いなれてる人でも楽しめるをコンセプト。いつも開催ありがとうございます。 会場のWARP新宿 会場は歌舞伎町のど真ん中と言うこともあって、広告ポスターがかなーり独特 クライナーを缶で売ってるのも驚きだけど、渡してくるタイプの女性が似合うのなんの 待機列真上にあるポスター クライナーをストローで飲もうとするな クラブを行く人だとお馴染みクライナー 簡単に説明するとココナッツジュースみたいに甘いお酒。アルコール度数が20%とかなり高い。(ビール5%くらい、日本酒が15%前後なのでかなり高め。) グビグビ飲めるけどすぐに酔うお酒で、これのせいでしょっちゅう床に体育座りしてる人を見かける クラブでよく見るクライナー 20mlしかないので、飲みすぎる人が後をたたない そんなこんなしてるうちに入場 荷物をロッカーに入れたら速攻でメインにGO WARP新宿には、メインの他にサブが3箇所ある バーでジュースを飲みつつ色んなエリアをぐるぐると回っていた さて、ここからはガッツリ参加したアーティストの感想を書いていきましょう ※筆者はThe 4thの大ファンなので、お二人の箇所だけ長文になってます。 15:25 メイン Yuta Imaiさん 一発目からPOWER テンションが上がらないわけがない ありがたいことに最前を確保できたので、DJブース真ん前で踊り狂っていた YutaさんのDJは曲が最高なのは勿論、 キックが強いので床どころか空気がめちゃくちゃ揺れる 重低音がヤバいwとか言ってる場合ではない 重低音振動のせいで勝手に身体が動くし踊ってる 16:05 メイン Hommarjuさん beatnation RHYZEメンバーでもあるHommarjuさん 安定のDJ&とても楽しそうにDJを...

BEMANI SYMPHONY concert 2022参加者向け渋谷案内

イメージ
はじめまして!BEMANI探偵事務所へようこそ! TOYO1P a.k.a. BEMANI探偵です。 BEMANI SYMPHONY concert 2022参加に伴い、東京に出てくる人が多いのでは?と思い、色々参考程度に書くことにしました。 東京在住でも機会が無いとあまり行くことのない渋谷。 今回のコンサート特化にはなりますが、参考になれば幸いです。 ※この記事の情報は 2022/06/10現在 のものになります。  3日来ないと道が変わる街渋谷なので、コンサート直前に再度調べることをお勧めします。 6/10追記 6/10に確認し、下の道案内に関わるところは変わってませんでした。 目次 1.電車別ルート案内(改札口→LINE CUBE ) ①JR山手線・埼京線 ②東京メトロ半蔵門線・ 東急田園都市線・ 東京メトロ副都心線・東急東横線 ③東京メトロ銀座線 ④京王井の頭線 ⑤タクシー・バス 2.渋谷駅周辺オススメ食事スポット ①麺飯食堂 なかじま ②ゴールドラッシュ 渋谷本店 3.渋谷ゲームセンター情報 ①タイトーステーション渋谷店 ②ハイテクランドセガ渋谷 ③アドアーズ渋谷 4.渋谷オススメ宿泊拠点 5.渋谷以外のオススメ宿泊拠点 ①末広町(秋葉原) ② 錦糸町 6.あとがき 1.電車別ルート案内 はじめに、今回案内するルートは、 「可能な限り、混雑する道を避けたルート」 になります。 その為、最短ルートでは無いので予めご了承ください。 ①JR山手線・埼京線 1.南改札口にでる。改札を出たら右に進む。 2.正面にエスカレーターがあるので、それに乗らずに左に進む 。 3.正面にビックカメラがある方へ横断歩道を渡る。 4.左(みずほ銀行側)に進む。 正面にビックカメラ。横断歩道を渡ったらみずほ銀行(スクランブル交差点側)へ進む。 5.スクランブル交差点が左に見えてくる。三千里薬局神南店を右に曲がる。 天気の中継などでお馴染みスクランブル交差点。赤矢印のお店が三千里薬局神南店。 6.右手にマルイ、正面にMODIが見えたら左に進む。 マルイから見たMODIがある交差点。赤矢印の道を真っ直ぐ進む。 7.しばらく真っ直ぐ進む。(結構長い上り坂ですが頑張っていきましょう) 8.坂を登り勧めた左手に渋谷区役所とLINE CUBE(渋谷公会堂)が見えてくる。 9.到着 LINE CU...